ストレッチの方法を誤ると逆効果になる恐れがある!?

こんにちは!

たくぞーです!

 

今回は

ストレッチの方法を誤ると逆効果になる恐れがある!?

について紹介していきたいと思います!

 

f:id:itotau110:20170224120331p:plain

 

サッカー選手にとって、

接触や思わぬ所で

怪我をすることは避けられません

 

サッカーはどんなに怪我をしないように

心がけていても、

怪我をしてしまう可能性

の高いスポーツだと思います。

 

 

 

実際に、自分のサッカー人生を

振り返ってみると、

常に怪我と付き合ってプレーしていました。

 

中学3年生の時は、

膝の半月板が割れてしまい手術をし、

高校2年生の時は、

両スネを疲労骨折をしてしまいました。

 

 

 

『たくぞーさんがサッカー人生で

一番後悔していることは何?』

 

と聞かれたら、

迷いなく、

『怪我をしてしまったこと。』

と答えます。

 

周りに差をつけられているという焦り。

怪我のせいで思うように動かせない悔しさ。

 

この感情は今でも鮮明に覚えています

 

怪我をしてしまうと、

自分の持っている可能性を

ゼロにしてしまう恐れがあるのです!

 

 

 

では、

怪我はどうしても

避けられない事なのでしょうか?

 

f:id:itotau110:20170224120612p:plain

 

この質問の答えは、 

 

怪我する可能性をゼロにする事

はできないが

『怪我をしにくい身体をつくること』

はできます!

 

 

 

では、

『その方法とは何か?』

 

それは皆さんもご存知、

ストレッチが大切になってきます。

 

『何だ、結局ストレッチか。。。』

と思った方もいると思います。

 

しかしストレッチには、

落とし穴があるのをご存知ですか?

 

 

 

ストレッチをする時に、 

 

『何を』

『どのタイミングで』

 

を誤ると、

かえって逆効果になる恐れがあるのです!

 

 

 

もうすでにストレッチが習慣化してる方や、

ストレッチは特にやらないという方も、

是非正しいストレッチをマスターし、

怪我をしにくい身体をつくっていきましょう!

 

f:id:itotau110:20170224120900p:plain

 

そこで今回は、

正しいストレッチ方法

について紹介していきたいと思います!

 

 

 

この方法を実践できれば、

怪我をしにくい身体をつくることができ、

万全な状態でサッカーをする事ができます!

 

そして、

自分の力が出し切れるようになり、

毎試合で活躍できる選手になれます!

 

 

 

逆にこれを知らないと、

いつも大事な時期に怪我をしてしまい、

試合に出れず悔しい思いをしてしまいます。

 

また、

自分の目標達成に、怪我が邪魔をし、

目標を諦める事になってしまいます。

 

 

 

怪我で自分の力が出し切れないのは、

非常に勿体ないです!!

 

是非正しいストレッチ方法を理解し、

怪我をしにくい身体

をつくっていきましょう!

 

 

 

 

 

ストレッチには動的と静的の2種類がある

 

f:id:itotau110:20170224121129p:plain

 

ストレッチには、

動的ストレッチ静的ストレッチ

2種類があります!

 

 

動的ストレッチとは、

可動域の8割程度で関節を繰り返す運動。

 

静的ストレッチとは、

時間をかけて負荷を与えながら、

筋肉自体を伸ばす運動。

 

 

 

そして、

これらの2つのストレッチを

『どのタイミング』

でやるかが非常に大切になってきます!

 

是非、自分のやっているストレッチは

『本当に正しいのか?』

と意識しながら確認してみてください!

 

 

 

 

 

 

1、運動前は動的ストレッチ

 

f:id:itotau110:20170224121456p:plain

 

運動前は動的ストレッチを行いましょう!

 

動的ストレッチの例としては、

ラジオ体操ブラジル体操(上の写真)

などが挙げられます。

 

動的的ストレッチ

身体をダイナミックに動かすので、

心拍数も上がり、体温上昇の効果があり、

運動前に適しています。

 

そのため練習や試合前

動的的ストレッチを行う事で、

怪我の予防やパフォーマンス向上

つながります!

 

 

 

逆に、

運動前に静的ストレッチをしてしまうと、

捻挫をしやすくなったり、

転びやすくなってしまう恐れがあります。

 

その理由を簡単に説明すると、

静的ストレッチによって柔軟性が高まり

踏ん張りがきかなくなってしまうからです。

 

そのため、

運動前は静的ストレッチではなく

動的的ストレッチ

実践するようにしましょう!

 

 

 

 

 

2、運動後・寝る前は静的ストレッチ

 

f:id:itotau110:20170224122035p:plain

 

運動後や寝る前は静的ストレッチ

行いましょう!

 

静的ストレッチとは、

長座体前屈や開脚などの

皆さんがイメージする

一般的なストレッチを表します!

 

静的ストレッチは、

身体をほぐし可動域を広げ

さらに身体に溜まった老廃物を流す

目的で行います!

 

そのため、

運動後や寝る前におこなうことで、

心身のリラックスや疲労回復

効果があります!

 

 

 

怪我が多い人は、

この静的ストレッチが習慣化できてない人

多いと思ってます!

 

練習や試合が終わったからといって、

気を緩めずに、

その後のケアまでトレーニングであることを

忘れずにしっかりと習慣化させましょう!

 

f:id:itotau110:20170224122506p:plain

 

今回紹介させてもらった、

 

動的ストレッチ

静的ストレッチ

 

をしっかり使い分けるようにしましょう!

 

そして、怪我のしにくい身体をつくり

常に万全な状態で、

ベストパフォーマンスを発揮できる選手

を目指していきましょう!

 

 

 

最初にも言わせてもらいましたが、

『怪我で目標を諦める』

ことは一番勿体ないです!

 

是非、

怪我をしてから後悔しないように、

ストレッチを習慣化してください!

 

 

 

 

 

実践してみよう!

 

f:id:itotau110:20170216162315j:plain

 

ストレッチは一回やればいいものではなく

繰り返し行っていく必要があります!

 

その第一歩として、

簡単なストレッチを今すぐに

一緒にやってみましょう。

 

 

 

では、準備はいいですか?

 

f:id:itotau110:20170224122954p:plain

 

真っ直ぐその場に立って、

息を吐きながら指先を足先に

くっつけてみましょう!

 

そして、

10秒間それをキープしてみましょう!

 

ここでのポイントは

膝を曲げないように!

 

指先が足先につかない方は、

曲がるとこまでいいので

その場10秒間キープしてみましょう!

 

 

 

できましたか?

 

 

そして、

最も重要なこと

ストレッチを習慣化していくこと!

 

是非、

『怪我をしてからでは遅い!』

ということを忘れずに実践していってください!

 

そして

『怪我のしにくい身体』

をつくっていきましょう!

 

 

 

以上

『ストレッチの方法を誤ると逆効果になる恐れがある!?』

でした!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!